新米主婦のイギリス留学帯同日記

新米主婦のイギリス留学帯同日記

アラサー新米主婦@イギリスです。主人の留学に帯同して、中心部の片田舎で暮らしています。

勉強報告5日目 ~トピック:居住地~

 f:id:mototomoxoxo:20181202221720j:image

 

こんにちは。勉強報告5日目 ~トピック:居住地~ です☺

 

①模擬試験 内容

 

【セクション1】

出身地に関する質問

【セクション2】

以下内容(出身地)に対して2分間でスピーチ

Talk about your hometown.
You should say

- What is the most crowded area in your hometown
- What advice is for someone intending to visit your hometown
- How it could be a better place for tourists
- How you see your hometown growing in the next 20 years.

【最終セクション】

家や居住する地域に関するディスカッション

(家を買うこと(owe a house)に賛同しますか?ホームレス(homelessness)地域格差(regional gaps)をなくすためにはどうしたらよいと考えますか?等)

 

 ②関連記事/所感 

 

 

ユニバーサル・クレジット制度をご存じでしょうか?イギリスで、2010年から段階的に(gradually)導入されている(being rolled out)社会保障制度(social security system)のことです

 

www.bbc.co.uk

 

しかしながら、2010年にアナウンスされてからいまだ導入完了に至っておらず、当初期待されていただけの結果も出ていないがために、政府側の管理体制の貧弱さ(weak management, ineffective control and poor governance)について、国内外から随分たたかれているようです。

 

個人的に、請求プロセスの簡素化(to make claiming benefits simpler)というイギリス政府の取り組みは、間違えではないと思うし実現までもっていってほしいと思います。

なぜなら、受給に至るまでのプロセスがあまりにも複雑で、受給者にとっても処理側にとっても分かりづらいから。

会社員時代、私もちょうど処理側に携わったことがあるのですが、「制度そもそもが理解しずらいし、諸々ペーパーワークも多すぎる!!」といらいらした(frustrated)記憶があります。日本の話ですが。

 

時間はかかるかもしれないけど、根本的に見直す(review root and branch)絶好のチャンスなのかなぁと思います。叩かれながらもようやく実現できた日には、地域格差の根絶(eradicate)につながるような気がします。

 

 

③次回レッスンで実行すること 

 

フォーマルな語彙を使えるようにする

 

I guess →I suppose, I assume, I consider

good →benefitial, advantageous

cheap →cost effective, affordable

important →vital, crucial

 

などなど。こういった語彙って頭にはあってもなかなかすぐに出てこなくて... ですが、これらは最終セクションにおいて使えたら、かなりの得点アップに繋がるので、さらっと言えるように練習したいです。

 

 今日は以上です! 

本日も、最後までお読みいただきありがとうございます。