新米主婦のイギリス留学帯同日記

新米主婦のイギリス留学帯同日記

アラサー新米主婦@イギリスです。主人の留学に帯同して、中心部の片田舎で暮らしています。

勉強報告4日目 ~トピック:野外活動~

 

f:id:mototomoxoxo:20181202221720j:image

 

こんにちは。勉強報告4日目 ~トピック:野外活動~ です☺

 

①模擬試験 内容

 

【セクション1】

好きな野外活動やチームプレーの経験に関する質問

【セクション2】

以下内容(好きなゲーム)に対して2分間でスピーチ

Describe a game that you have played and enjoyed
You should say:
- What the name of the game is
- When you last played the game

- How you felt when you played it
And explain why you found it so enjoyable.

【最終セクション】

チームプレーに関するディスカッション

(どんな手段を使ってでも、”勝つこと”(win at any cost)に意味があると思いますか?スポーツマンシップはどのように形成されると思いますか?等)

 

 ②関連記事/所感 

 

スポーツマンシップ...behaviour in sport that is fair and shows respect to the other players

スポーツをあまりやらない且つあまり観ない私は、この単語にあまり馴染みがなくて、聞かれた時に???となってしまったのですが(汗)、スポーツ界では勝つこと以上に大切とされているものでした。

 

www.sportbible.com

 

ここで2番目に挙げられているルッツ・ロングによるスポーツマンシップは、とても有名なエピソード。当時はまだ戦時中で、政治的なメッセージも含まれた行動だったという説もありますが、以降もふたりの友情はながく続いたそうです(this became the start of a lifelong friendship)。

 

勝つことだけがすべてではない、と言いますが、結果によって選手たちの人生は変わってしまうので勝つことにこだわるのは当たり前です。でも、そんな中でもスポーツマンシップを発揮できる選手は、実に勇敢だなぁ(brave)と思うのです。

 

そんな希有な行動だからこそ、スポーツマンシップは観客を驚かせること(take the audiences by surprise)つまり感動させることがの出来るのかなと。そして、いつ・どこで起こる(come out)かもわからない... だからこそ、みな試合に夢中(my eyes are obsessed with games)になってしまうのですね。

 

 

そういえば、体育会系出身の学生が就職に有利なのはよく聞く話ですよね。理由としては、礼儀ただしい(polite/courteous)・つよいメンタル(patient)・チームワーク力(cooperative)・・・など、評価される理由はいろいろあると思います。どれも私には欠けているものなので、なにかスポーツをやってこういった一面も身につけられていたらよかったのに...と思います(/_;)

 

If I had have belonged to a sports team, I might have become a more polite, patient and cooperative person...

 

③次回レッスンで実行すること 

 

いろいろな形容詞・副詞を多用して、表現力豊かな会話をする

 

例)
時どき →occasionally

とても →extremely, completely, totally, absolutely

明らかに →obviously, visiably, apparently, certainly, clearly, surely

たしかに、まさに →exactly, absolutely, precisely, definitely

たぶん →possibly 

 

今日、extremelyは使えたのですが他がまったくだったので、もう1日こちらの目標でがんばりたいと思います。

 

今日は以上です! 

本日も、最後までお読みいただきありがとうございます。

 


にほんブログ村


にほんブログ村


にほんブログ村